XMOS社のUSB Audio 2.0 評価用ボード (ファームは V3.3 が最新版です。 Apr,2012現在 ) 44.1KHz〜192KHzのSPDIF出力(光/同軸)が可能ですが サンプリング周波数に対して、正しく動いているのか、 思った通りのSPDIF出力が出ているのか ・ ・ ・ の確認に DIX9211基板 + Mega8制御基板が とても役だっています。 現在 XMOS基板は、176HKzは動かないようです。 software design guide を見ると 176KHzの記載が無い ので どうも 【仕様】 のようです。 他の方のレポートに、176KHz でも動いているとの レポートもありますが ・ ・ ・ ・ ・ 詳細不明です。 I2Sの取り出しも可能です。 クリックで拡大 もし、Mi-Take のDAC基板の I2S に接続してみたい という場合は、下記のような 接続になります。 XMOSの基板から 信号を取り出すには、 一旦 72 x 94 サイズのユニバーサル基板を 経由して、コネクタを付けると 使い勝手が グン と 良くなります。 Mi-Take で発売している PCM1792、PCM1796基板は 初期設定が、I2S なので設定を変えなくても 接続可能です。 DIR9001 +PCM1792 +制御基板 DAI基板無しバージョンも 時々出品してますので ご利用下さい。 PCM1794基板も設定を変えれば I2Sに対応可能ですので そちらもどうぞ。
XMOS基板は、USB 2.0 Audio ですので Windowsの場合、 標準で サポートされていません。 PCにインストールする XMOS用のUSB 2.0 Audio ドライバー は2種類使用可能です。 どちらのドライバーも、ASIO対応で low latency です。
CEntrance製 コントロールパネル Thesycon GmbH製 コントロールパネル
実用的には、制約が無さそうな CEntrance製が お勧め
< DAC menu > |
||||||||
(c)2011-2012 Mi-Take |